マガジンのカバー画像

入学後の学び

33
学生が書いた技術記事や学習内容をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

IT未経験が42tokyoに3ヶ月フルコミットした記録

2020年の10月から謎のエンジニア養成機関42tokyoで学んでいます。 入学から約3ヶ月経ちました。そこで、3ヶ月間で一体何が学べたのか、というところをまとめておこうと思います。約1ヶ月にもわたるつらーいPiscine(入学試験)を乗り越えた先に何が待ち受けているのか気になる方の参考になると幸いです。 ちなみに、プログラミング経験は大学のとき(非ITの理系学部)に授業、研究、趣味でMatlabとかC++、後Arduinoなんかを触ったことがある程度です。Web開発やコ

42東京 課題紹介 inception

はじめに今回はinceptionという課題を紹介します。 実は一番最初の課題から順番に説明しようと思っていた矢先、仕事と課題とビザの取得、引っ越し等、いろんなことがあり書く気が起きず、だらけていました。 そんなこんなしている間に時は流れ、inceptionという2週間くらいでやれそうな課題に1ヶ月半もかけてしまいました。(理由はあるよ) ということで今回この課題についてどんなものを説明していきます。 inceptionの課題の中身とは簡単にいうとDocker を使えるよう

【技術系記事】42Tokyo在学生が学んでいること総まとめ

公式からほとんど情報の出ない「Piscine合格後に学べること」が少しだけ分かるまとめです。 まとめ系記事 個々の課題について イベント参加 公式によるまとめマガジン

42でできた友人

42Tokyoに入ってすぐに、プログラミングに非常に秀でた友人ができた。 その彼に学習のコツを尋ねたところ、とにかく「解きながら学ぶC言語(柴田望洋、他:著)」を、ヒントを見ずに全て解けるようにしろとのことだった。 この本の内容を端的に言うと、「ページに示された出力画面を再現するようにプログラムを作る」というものだ。 つまり、書いてある内容を覚えるというより、謎解きをする感じだ。 例えば、「整数値15と37の和を計算して、その値である52を表示するプログラムを書け」いう

42TokyoにあるUnityの課題をやってみた

はじめに課題のクリアはしておらず、あくまでやってみたです。 課題の概要・オブジェクトを操作して、その影を求める形に合わせる。 (目標とするようなゲーㇺはこれです。バイオハザードの謎解きとかのイメージが分かりやすいかと思います。) ・3種類の難易度のステージが存在し、  水平の回転が可能  水平・垂直の回転が可能  複数オブジェクトが存在する というように難易度が上がること ・セーブデータを保存すること ・ステージはある程度順番に沿ってクリアできなければならない ・ア

[Lv5] Inception

https://github.com/syamashi/inception Q. 何をする課題? A. docker-compose を使用して、WordPressというブログサイトを立ち上げる課題。 Q. どのように課題をすすめよう? 今は2023年5月。課題に取り組む環境が2点大きく変わりました。 1. 直近課題を突破した日本人がたくさんいるので、精度の高い解答が存在すること。 2. ChatGPTに質問をすれば、的確なサンプルコードを示してくれること。 これらを存

42tokyoでの第一歩”Libft”をクリア

42tokyoの最初の課題「Libft」をクリアしたのでまとめます! (クリアしたのは9月頭なので、クリアからかなり時間が経ってしまっていますが、、、) どんな課題なの? 最初の課題「libft」は、指定された関数をまとめた自作ライブラリ”libft”を作成してねと言う課題です。 42tokyoでは標準ライブラリの使用が許可されていないため、この課題を通じて自身でライブラリを再構築することが求められます。また、今後の課題でもこの作成した"libft"を使用していくことに

Gitのデータ構造としくみを理解する。

こんにちは。42 Tokyoというエンジニア養成機関の 2023 年度アドベントカレンダー 2日目を担当します、在校生のryozunoと申します。 1日目の昨日は、@Kotabrog さんが「アウトプットのすすめ~ChatGPTに聞けばいいじゃない、と張り合う必要はない~」という記事を書かれていました。まだ読まれていない方はぜひ読んでみてください。 0. はじめに0.1 この記事の目的 Git初心者が、git init 時に生成される .git ディレクトリの中身(特に

42tokyoに入学してから今までの概要

このnoteでは、入学してから今まで学んだ内容を簡単にまとめていきたいと思っております!何か進捗が出た際にはこの記事もどんどん更新していきます! 42tokyoに入学した経緯や、自己紹介は次のnoteをご覧ください(⌒∇⌒) 42tokyoとは 「クリエイティブな文化とテクノロジーが融合するエンジニア養成機関」 一言で表すとこんなところでしょうか。詳しく説明しようとすると、とんでもない字数になってしまうので、ホームページをご覧ください。 入学したのに早速休学? 202

【生存率10%以下】ハードすぎる42の実態

2020年に42東京一期生として入学、2023年より42Lyonに在籍していて現在4年目になる筆者がこれまでの振り返りも踏まえて、42の本科課程の実態(超主観)について書いていきたいと思います。 1年目:必須課程前半さて入学すると早速課題に取り組むことになります。piscineを突破された方であれば、同じ要領で課題を進めることができるでしょう。内容としても、標準関数、メモリ、マルチスレッド、グラフィックなどをCを中心に学習していきます。海外のCSのコースでやるような内容をカ

42TokyoでGoogleのキャリアイベントに参加した話

人気企業の代表格であるGoogle。 そんなGoogleは、「社員が選ぶ『働きがいのある企業』ランキング 2023』で2位にかがやいている。 このランキングは、オープンワーク株式会社が、「OpenWork」サイトに投稿された「社員・元社員による、働く環境に関する評価点」を集計し、社員の「働きがい」をランキング化したもの。 そして、「転職人気企業ランキング2022」でも2位となっている。 社員は勤務時間の20%を自分自身のやりたいプロジェクトに費してもいい「20%ルール

42 Tokyo で学んだこと

おそらく 42Tokyo について書くのはこれで最後のはず。2020/9 (piscine) - 2020/11 (kick off) - 2022/7 (black hole) の 22 か月間で何を学んだのか、ざっと書きます。やる気があったら書くとか言ってたら次の新入生入ってきちゃったよ。 退学後の現在実務未経験から派遣エンジニアやってます。 「正社員じゃないんだ・・・」 → 正社員やりたくない(性格の問題で辞められなくなりそう、正社員って会社もクビにするの大変だから

仏発エンジニア養成機関「42 Tokyo」のCommomCore最終課題について

はじめにこの文書はComommCoreの最終課題はどんなことをするのかを示すものです。 最終課題以外の課題については仏発エンジニア養成機関「42 Tokyo」ってどんなところ?を参照ください。 先日、42のComommCoreの最終課題を終えました。 ※Common Coreとは 42のカリキュラムは2部に分かれており、第1部のことを「Common Core」と呼んでいます。「Common Core」はコンピュータサイエンスに関するあらゆるトピックを幅広くカバーする内容です

42Tokyo人生振り返り ~You've been absorbed by the Black Hole!~

まえがき2020年1月の初回piscine(入学試験)を受験し、42本科生としても2年半ほど所属していたエンジニア養成期間、42TokyoをついにBlackHole(退学)になったので、これを機に42Tokyo人生を振り返りたいと思います。 42Tokyoってなに?って方はこちらから。 入学試験のpiscinepiscineは4週間にわたって開催される42Tokyoへの入学試験です。私は2020年1月にオフラインで受験しました。 piscineはネタバレ禁止なので特に詳