記事一覧

42とは何かを考える
追記: https://www.youtube.com/watch?v=eawhnhTO2oY&t=97s 僕にとっての42↑ 記事を公開してから見たけど感動した。かっこよすぎ。 42はnote 様に協賛いただいているの…
【生存率10%以下】ハードすぎる42の実態
2020年に42東京一期生として入学、2023年より42Lyonに在籍していて現在4年目になる筆者がこれまでの振り返りも踏まえて、42の本科課程の実態(超主観)について書いていきたいと思います。
1年目:必須課程前半さて入学すると早速課題に取り組むことになります。piscineを突破された方であれば、同じ要領で課題を進めることができるでしょう。内容としても、標準関数、メモリ、マルチスレッド、グラ
全人類piscineを受けろ
00.introduction00.ごあいさつ
こんにちは。tichijiと申します。
2023年8月期のpiscineを受験し無事に合格することができたので、密かに憧れていた体験記を書くことにしました。忘れる前にあの素敵な8月を形にして残しておきたいのがひとつ、これから受験を考えている方へのエールがひとつ。
すっきりまとめて書くのがあまり得意ではないので冗長になりますが、よろしければ暫しお付
Don't Panic. Just Coding. Piscine is a life.
0. Introduction0-0 Self-introduntion
私は、2023年8月に「Piscine」を住友不動産六本木グランドタワーにある42Tokyoで受験してきました。実を言うと、私は2020年1月の(42Tokyo初の)Piscineも受験しています。当時は高校生で、今回は大学生として受験しました。
0-1 Introduction to Piscine
Piscine
42tokyoの一次試験に合格した話。
42tokyoについて42tokyoは完全入学費・授業料が無料のITエンジニア養成施設機関。
六本木グランドタワー内にキャンパスがあり、近年で世界的に評価されているエンジニア育成の大学機関。
世界で最も革新的な大学ランキング(WURI)倫理的価値部門 第1位・総合第6位
入学試験フロー入学試験には3つのフロー*1があり一次試験のエンジニア適正テスト*2,そして学校説明会(基本は対面説明会だが
これからのエンジニアに必要な「学び」:42 Tokyo出身のドリーム・アーツ社員が手掛けた「Tuning the backend Contest 2023」
パートナー企業のドリーム・アーツ主催のもと、昨年に引き続き2023年6月16日から18日にわたり、42 Tokyoにてチューニングコンテスト「Tuning the backend Contest 2023」(以下、TtbC2023)が開催された。昨年を超える62名が参加し、20チームに別れてそれぞれの力を結集、ドリーム・アーツから出題された課題に鎬を削った。
ドリーム・アーツと42 Tokyoが
42とは何かを考える
追記: https://www.youtube.com/watch?v=eawhnhTO2oY&t=97s
僕にとっての42↑
記事を公開してから見たけど感動した。かっこよすぎ。
42はnote 様に協賛いただいているので、自己紹介記事を書いて運営に報告するとnote プレミアムが貰える。それも理由で前回42に関する記事を書いたのだが、審査が通らなかった(?)のでもう一度チャレンジを兼ねつつ書い
42TokyoでGoogleのキャリアイベントに参加した話
人気企業の代表格であるGoogle。
そんなGoogleは、「社員が選ぶ『働きがいのある企業』ランキング 2023』で2位にかがやいている。
このランキングは、オープンワーク株式会社が、「OpenWork」サイトに投稿された「社員・元社員による、働く環境に関する評価点」を集計し、社員の「働きがい」をランキング化したもの。
そして、「転職人気企業ランキング2022」でも2位となっている。
社
42Tokyoで、「Exam」という試験をすべて合格!!
先日42Tokyoで、試験である「Exam06」を受け、無事に合格した!
今回うけたのは最後の試験だったので、これですべての試験が終了したと思うと感無量。
総じて42での試験はとてもエキサイティングだった。
というのも、事前にどのような問題がでるかは大体わかっているものの、提出後に機械的に採点され、その採点方法は明らかにされていないので、実際に試験をうけてみないと、正解するかどうかはわからな
42 Tokyo で学んだこと
おそらく 42Tokyo について書くのはこれで最後のはず。2020/9 (piscine) - 2020/11 (kick off) - 2022/7 (black hole) の 22 か月間で何を学んだのか、ざっと書きます。やる気があったら書くとか言ってたら次の新入生入ってきちゃったよ。
退学後の現在実務未経験から派遣エンジニアやってます。
「正社員じゃないんだ・・・」 → 正社員やりた